micro:bit ケース

micro:bit専用のケースを3Dプリンターで作ります。

images/cards/microbit.webp

目次

1. micro:bit とは?

micro:bit は、イギリスの小学生(11 歳と 12 歳の子どもたち)に無償配布された小型の教育用マイコンボードです。日本でも 2017 年 8 月に発売され,現在では全世界 40 ヵ国で利用されています。micro:bit は,コンピュータを理解するためにシンプルな構造になっています。ブロックを組み合わせるだけで、プログラミングが走るので、子どもでも直観的にわかります。一方で,最新技術を備えた高度な IT 機器でもあるので、非常に魅力的です。わかりやすいインタフェースと、電子部品を基板の端子に繋げれば、あっという間に電子工作が一丁上がり!

今日は、3D プリンターで micro:bit のケースを作りました!

2. スマホ風背面ケース

ここからSTL ファイルをダウンロードできます。

micro:bit スマホ風背面ケース1

micro:bit スマホ風背面ケース2

micro:bit スマホ風背面ケース3

micro:bit スマホ風背面ケース4

背面を平らに出来ることで、モバイルバッテリーに貼り付けることができます。

micro:bit スマホ風背面ケース5

3. 斜めスタンド

ここからSTL ファイルをダウンロードできます。 micro:bit を 45 度傾けることで、ワニ口クリップを取り付けることができると思いましたが、、、

micro:bit 斜めスタンド1

ケースの下部のプリンティングにミスっています。

micro:bit 斜めスタンド2

micro:bit 斜めスタンド3

ちょっと高さが足りなかったです。

micro:bit 斜めスタンド4

micro:bit 斜めスタンド5

4. ちゃんとしたケース(インターネットより)

ここからSTL ファイルをダウンロードできます。うまく 3D プリンターで出力できませんでした。

micro:bit ちゃんとしたケース1

micro:bit ちゃんとしたケース2

micro:bit ちゃんとしたケース3

参考文献

  • 「micro:bit であそぼう!」, 高松基広著, 技術評論社
  • 「micro:bit で楽しむワークショップレシピ集」, スイッチエデュケーション編集部著, ジャムハウス社

関連記事